[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。


キンシップツアー報告



2008年4月20日(日)

劇団凸凹・まほろば旅隊合同企画による「功績『絶望の環』をレイドで一気に片づけちゃおうZE!」ツアーが行われました。
集まったのは隊員は6名と劇団凸凹の皆様+αが12人。
功績はレイドを組んでいるとカウントされないので、レイドで進み、
目的地でレイドを抜けて個々に功績をカウントさせる作戦で行いました。

「絶望の環」の目的地は最後の3箇所がエリートマスター級の敵だらけ。確かにFS単位では非常に難所です。

数の暴力?

しかし3FSの戦力はそれに勝る勢いがあり、滞りなく全てのチェックポイントを回ることができました。
功績が完了した後、その勢いでエテンになだれ込む人達がいたため、
最後は流れ解散となりましたが、ツアーは無事に終了しました。
参加された皆様、おつかれさまでした。





2008年4月13日(日)

まほろば旅隊企画による「新入隊員歓迎記念・ボス家具プレゼントしちゃうぞ」ツアーが行われました。
集まった隊員は6名。
今回は新しく加わった隊員の希望により、
モルディリスを倒し「モルディリスの鏡」を奪取すべくカルン・ドゥームに向かいました。

何度も攻略済みの場所であり、数度のアップデートで難易度が下がっていることもあってほどよい手応え。
進行を楽しみながら、問題なくモルディリスを撃破しました。

激戦モルディリス。

結局プレゼントした「モルディリスの鏡」はまほろば旅館に提供され、大広間に飾られました。
最後はゲットした家具を囲んで記念撮影。


鏡を囲んで。


ツアーは成功に終わりました。
参加された皆様、おつかれさまでした。






2008年2月23日(土)

まほろば旅隊企画による「裸一貫ツアー・裸アガルウェン」が行われました。
裸一貫ツアー、それは鍛冶・木工で作れる最も弱い武器一本の他は何も持たずにインスタンスゾーンに突入し、
その中のドロップのみで装備を調えて目的を果たす過酷なチャレンジ企画。
今回はガルス・アガルウェンに突入し、二大ボス・アイヴァーとナルヘルを倒すのが目的です。

集まった隊員は4名。

使用前。

装備を全て外すと見慣れた仲間がみんな別人のようです。

全員50レベルですが、装備の能力が全て無くなる為30レベル程度の敵もかなり手強い。
戦って拾ってまた戦う。

アイヴァーで一度撤退したものの、最後はなんとかナルヘルまで無事に討伐成功。

ナルヘルを倒した時点での格好はご覧のとおり。

使用後。

思ったよりも各部の装備が揃っていました。最後まで裸足だった人もいましたが・・・。
参加された皆様、おつかれさまでした。








03270.GIF - 1,368BYTES2008年2月9日(土)

まほろば旅隊・劇団凸凹共同企画による「ヘレグロド遠足」ツアーが行われました。
両KS・ゲストを合わせレイドは満員。
霧ふり山脈の北限へといざ攻め入ります。

強敵だらけの超絶バトル。乱戦に次ぐ乱戦。

入り乱れすぎ!

しかしフルレイドの突破力もものすごく、サクサク進攻していきます。

軽く巨人と蜘蛛のエリアを回って、行楽気分のヘレグロドツアーは無事に終了。

生還記念の集合写真。

参加された隊員、劇団凸凹の皆様、及びゲスト参加の皆様方、おつかれさまでした。






03270.GIF - 1,368BYTES2008年1月12日(土)

まほろば旅隊・劇団凸凹共同企画による「ライズミード新年会」が行われました。
会場となったまほろば旅隊KSハウス「まほろば旅館」には多数のゲストも集い、
参加者は40名を越える予想外の大会となりました。

大量の酒と料理がふるまわれ、演奏会も行われ、会場は実に賑やかな雰囲気に包まれ、楽しく過ごしました。

凸凹の皆様による演奏。

最後は庭に出て、全員で一斉に花火を打ち上げて、新年会は華々しく終了。

新年初の集合写真。

参加された隊員、劇団凸凹の皆様、及びゲスト参加の皆様方、おつかれさまでした。






2007年12月22日(土)

まほろば旅隊企画による「KSハウス買っちゃうぞ!住宅現地見学会」ツアーが行われました。
集まった隊員は6名。
トーリンの館居住区をスタート地点として、各地の住宅地を見学して回り、
最終的に我が「まほろば旅隊」のKSハウス建設地決定を目指します。

期待に胸膨らませる隊員達。

トーリンの館、ファラスロルンと巡りつつ、住環境や部屋の間取り等について感想を話し合う一行。
高い買い物を決めるだけあって、皆真剣そのものです。

途中遅れてきた隊員一名を加えて、さらにホビット庄~ブリー郷巡り。
ブリー郷ではキンシップ「劇団凸凹」の皆様のご厚意によりお住まいのKSハウスを見学させていただきました。

凸凹ハウスへ襲撃開始!!

このためか隊員の心は一気にブリー郷に傾倒。
かくして我が「まほろば旅隊」は劇団凸凹さんと同じ
ブリー郷ライズミード街区の「栗毛通り九番地」
に居を構える事に全員一致で決定しました。

おいでませ「まほろば旅館」へ。

最後は新居前で記念撮影。
ツアーは大成功のうちに終了しました。参加された皆様、おつかれさまでした。







2007年10月27日(土)

まほろば旅隊企画による「第2回裂け谷マラソン」ツアーが行われました。
内容は前回と同じく、裂け谷を目指して走ります。

ただし、参加者は全員ニワトリで。

しかしいざ開催という段になって、まったく同じタイミングでKS「鉄の髭」さんも同じ目的で
スタート地点のサンドソンの農場に集まっており、ツアーは意図せずして両者の合同企画に。
そのため集まった参加者は「まほろば」隊員6名と「鉄の髭」3名の合計9名となりました。

8匹の英雄。

護衛1名を先頭に、長い道のりの始まりです。

ホビット庄を後にして、ブリー郷を渡り、見限り宿を横目に、トロルの森へ。
ここまでは脱落者を出すこと無くやって来られましたが、ついに前回のマラソンでも難所であった、
ブルイネンの浅瀬を越えた先の高原へ差し掛かります。
ここで心強い護衛が一人増えて、完走への期待が高まりましたが・・・。

ブルネインの浅瀬にて。

やはり高原は厳しかった。
残念なことに、ここに来て3人、いや3匹のリタイアを出してしまいます。

しかし残った5匹が裂け谷まで完走し、ツアーは上々の結果を出して終了しました。
参加された皆様、おつかれさまでした。





2007年10月13日(土)


まほろば旅隊企画による「突撃セヨ! 激戦区アンヌーミナス」ツアーが行われました。
集まった参加者は隊員6名。

ティンヌディアを出発した一行は、ドゥネダインとアングマリムの激しい攻防のるつぼへと躍り込んでいきます。


敵陣を駆け抜け野営地を目指す。


敵陣ミナスランクを貫通し、この日はドゥネダインの支配下にあったグワェルバンドに無事到達できてほっと一息。
運良く他の拠点もドゥネダイン側であったためアンヌーミナス内での活動がやりやすく、
クエストをボチボチとこなしながらのお気楽な探険ができました。


「この先には一体何が!?」 グリンガント・エントランスにて


アンヌーミナス内の3つのインスタンスのうちの一つ、グリンガントにも挑戦したものの、
難易度は格段に高く、あえなく全員撤退したところでツアーは終了。

参加された皆様、おつかれさまでした。







2007年9月1日(土)


まほろば旅隊企画による「夏の終わりのボグベレス祭り」ツアーが行われました。
今回はレイド企画のためゲスト参加を強化し、集まった参加者は隊員10名とゲスト8名となりました。

集合場所のガスフォルニールを出発し、トレヒ=アイ=ボグベレスに突入です。

写ってない人多数。

デカァァァァァいッ
説明不用!!
士気13万!!! ボグベレスだ!!!

ボグ様に群がるツワモノ達。


しかし総勢18人による隙のない戦陣は危うげなくボグベレスを着実に追いつめ、
一人の犠牲もなく勝利し、ツアーは驚くほど無事に終了しました。

参加された皆様、おつかれさまでした。






2007年8月11日(土)

まほろば旅隊企画による「うじ虫deエテン観光」ツアーが行われました。
集まった参加者は隊員10名。

モンスター達に転生した参加者は、グリムズフットを出発。
ダール・ガザグに立ち寄った後、略奪と殺戮の限りを尽くしにホアハロウへ。
心ゆくまで鼠人を惨殺し、食料等を奪いまくりました。

材木所に突撃!

その後は英雄側の拠点を覗いたり、対人戦を求めて英雄を探しているうちに
別のMPレイドが拠点攻めを行い始めたので、邪魔にならないように各地を転々。

誰がどの蛆虫かは内緒。

ほどなくして拠点が全てMP側に染まってしまったので、
英雄探しを断念しホアデールで毒を流しつつグリムズフットに帰還し、ツアー終了としました。
参加された皆様、おつかれさまでした。







2007年7月28日(土)

まほろば旅隊企画による「解禁! イヴンディム湖観光」ツアーが行われました。
集まった参加者は隊員6名とゲスト1名。

ホビット庄・緑野から北に向かう街道を往き、いざ新天地へ突入です。

麦屋村~ドワリング~バラド・サルシール~上級王の十字路と名所を巡りつつ、
ティンヌディアに到着し、イヴンディム湖の湖岸からの風景を楽しみました。

イヴンディム湖畔にて水遊び。

次に一行は湖の北側へと回ります。オスト・フォロド~イヴン川ときて、
イーヴスピアーズでエントと並んで記念撮影。

エントと一緒にパチリ☆

そこから湖の西側に南下して早瀬川を渡り、巨人の群れるアモン・モス、湖の
西寄りに浮かぶ島の廃墟トッロベルを通って湖の南岸、アンヌーミナスを訪れました。
アンヌーミナスはレベルの高い敵が多くて危険なため踏み入ることを断念し、
ここでツアーは終了。参加された皆様、おつかれさまでした。








2007年7月14日(土)

まほろば旅隊企画による「童心に還ろう! 第1回まほろば杯鬼ごっこ大会」が行われました。
鬼ごっこ会場に集まった参加者は隊員6名。

~鬼ごっこルール~
3分の10本勝負。
3分経過時点で鬼だった人にマイナス1点。
最終的に減点の少なかった人が優勝。

大会実行役員兼タイムキーパーのパピロより、優勝賞品が発表され皆のやる気が高まる中鬼ごっこは開始されたのでした。
最初は余裕のなかった隊員達は次第にコツを掴み、チャットをしながら鬼ごっこが出来るまでに。
間に休憩を挟み、辺りが暗くなる頃に大会は終了となりました。

優勝は、ウェルシーさん。賞品として、古の鉄製つるはしが贈られました。







2007年6月23日(土)

まほろば旅隊企画による「古森大捜索! 花見学と樹木伐採、みんなで迷えば怖くない!?」ツアーが行われました。
スタート地点のアドソの野営地に集まった参加者は隊員8名。

今回は全員が「根伐採作業員」の称号を得て全ての花の捜索を終える事を目的に、古森へと突撃です。

もう木なんか怖くない!

以前クエストを目的に古森を彷徨った時はさんざん怖い思いをした「意志ある木」も、
今のレベルとなっては(かつこの多人数では)もはや秒殺。
怒りの森も逃げながら走るどころか2、3匹まとめてなぎ倒していきます。

花の見学はかなり難航。
あっちじゃない、こっちじゃない。いくつになっても古森は迷いに迷います。
しかし古森の全域を踏破し、ついに全ての花を発見。
これにて今回の目的が全て果たされました。

称号付きでパチリ☆

最後はアドソの野営地に戻り、全員が証拠の「根伐採作業員」の称号を掲げての記念撮影。
皆様、おつかれさまでした。










2007年5月26日(土)

まほろば旅隊企画による「裂け谷マラソン」が行われました。
参加者は隊員4名、ゲスト1名の合計5名。
ほとんどの参加者がさびし野より東の地域へ行ったことのない、未知の世界への
挑戦となりました。

ひたすら東へ。

さびし野の荒野をひたすら東へ向かい、トロルの森の紅葉の艶やかさを愛でながら
走り続ける旅隊一行。
森の熊や狼はみな巨大で30レベルオーバーの紫ネームなので、街道をこわごわと
走り抜けるもいと楽し。裂け谷直前の高原に差しかかると、隊長が道に迷ったせ
いで(ゴメンネ・・・By隊長)2名の撤退者を出したものの、残り3名が命からがら
裂け谷に到着。一度馬で戻り、合流後の再挑戦で全員が無事にゴールできました。

ビルボ氏発見。

その後参加者はイムラドリスの各所で「旅の仲間」探しなどを満喫。
ツアーは大成功のうちに幕を下ろしました。
また、この旅にゲストでご参加いただいたナルディアさんが旅隊に加盟されまし
た。これからもよろしくお願いします。